15
Coming soon...
01
テーマパークより面白いビジネス街にできるか?

アート、スポーツ、お祭りなど、さまざまなイベントやアクティビティがエリア内を賑やかに彩り、まちまるごとが365日、大人の楽しみで溢れています。
02
ゴミのない世界は、
つくれないか?

丸の内エリアでは2030年に廃棄物再利用率100%を目指して、ゴミ集積所を資源が循環する「ECO Terminal」に刷新するなど、まちまるごとで環境改善を実施しています。
03
仕事がはかどる街には、
何が必要だろう?

コラボレーション・コミュニケーションを促進する共用ラウンジ・食堂、快適な個室で集中しやすい空間を提供するテレキューブなどまちまるごとでニーズに合わせて心地よく働ける環境を整備しています。
04
会社が成長するたびに、
イチからオフィスを
探さなきゃいけないの?

什器付きのフレキシブルオフィスをはじめ、約120haにわたる広大な丸の内エリア内に用意されたバリエーション豊かなワークスペースの中から、企業の成長ステージに合わせた選択肢を整えています。
05
公園に
行くような気分で、
会社に行けたり
しないの?

丸の内仲通りをはじめとした緑豊かな屋外空間を誇る丸の内は、オフィスのみならず、屋内外の街のいたるところで働ける環境を整備しています。
06
世界を変える
出会いを、
この街から
生み出せるか?

丸の内は、まちまるごとがオープンイノベーションフィールド。”本気の大企業”のイノベーション創出を促進するイノベーションプラットフォームを整備するなど「産官学街」の連携で、今までにない出会いと共創を支援します。
07
人材不足を
解決するのは、
人間だけだろうか?

自動運転モビリティや多様なシーンでロボットやAIを活用した先行的な実証実験をおこなうなど、まちまるごとで次世代に繋ぐ仕組みづくりを整えています。
08
この地震大国に、
安全な街はあるだろうか?

丸の内は警視庁・東京消防庁等と連携しまちまるごとでの面的な防災対策を行い、東京都の調査で災害時の総合危険度が最も低い「ランク1」に認定されるなど、災害に強いまちづくりをおこなっています。
09
丸の内から、世界の気温を変えられるか?

世界の気候変動問題の解決を目指す企業が集う「0 Club」など、新しい技術やビジネスを推進する企業間の協業・共創機会を街から生みだすことで、持続可能な社会の実現に貢献していきます。
10
休日に出かけたくなる
ビジネス街なんてある?

1,200を超えるショップやレストラン等が街中に点在するなど、平日も休日も関係なく、丸の内を訪れた人が楽しめる魅力が進化し続けています。
11
大人が成長できる街は、
どうしたら実現できるだろう?

丸の内プラチナ大学や東大Weekをはじめ、オフィスから徒歩で参加できる学びの場を多数用意するなど、まちまるごとで大人の成長を目指せる環境を整備しています。
12
アフター5を目当てに、
出社しちゃダメですか?

個性的なレストランやバーをはしごして楽しめる「丸の内ハウス」など、仕事終わりに夜遅くまで同僚とのナイトライフを満喫できる場も充実しています。
13
働きやすい街は、
休みやすい街でもあるべきじゃない?

休養室を企業間でシェアできるサービス「とまり木」やリラクゼーション店舗など、休養や休息によって労働生産性を向上させるチャージ機能を、まちまるごとで提供しています。
14
丸の内から、
日本を元気にできないか?

2028年に全面開業するTOKYO TORCHのコンセプトは「日本を明るく元気にするまち」。日本全国の地域と連携し、東京駅前から、共に地域の魅力を世界に発信しています。
CM
TOPICS
- 2025.05.22NEW丸の内”まちまるごとワークプレイス“構想 テナント個社では実現しにくい取り組みをエリア全体で提供
- 2025.05.22NEWNewsPicks番組 「1on1 DEEP」 進化するオフィス街「丸の内」~三菱地所の戦略を紐解く~が公開されました
- 2025.05.22NEW三菱地所の新CM「丸の内は、次を問う。まちまるごとで未来へ。」放映開始!